人間は60の「遺伝子エラー」をもって生まれてくる
人間は60の「遺伝子エラー」をもって
生まれてくる
2011年06月21日 slashdot
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
親から子へと遺伝子が受け継がれていく
とき、遺伝子にはおよそ60の「エラー」が
発生するそうだ(LiveScience、本家/.)。
遺伝子に刻まれたこの「エラー」により、
例えば両親と比較して異なる容姿と
なったり、その他の変化が生まれ、種を
進化させていくという。
研究者らは始め発生するエラー数が100
にも200にも上ると予想していたそうだが、
実際にはそれより少ない変異しか発生
しないことが明らかになった。
これは進化のスピードがより遅いという
ことを意味しているとのこと。
また、精子を作るのにゲノムが複製される
回数は卵子よりもずっと多いため、今までは
突然変異はほとんど父親側で起きると
考えられていたが、今回の研究ではほとんど
の突然変異が父親側からくることもあれば、
母親側の遺伝子にてより多くの突然変異が
発生する場合もあることが明らかになった
という。
この研究結果はNature Geneticsに
掲載予定だそうだ。
---------------------------------------
面白いですね。
遺伝子エラーって種を進化させていく
んですね。
必ずしも良いものばかりではなく、
時間をかけて良いものが淘汰されていく
というのが進化。
と言うことは進化は偶然の産物?
ということになる。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント