東電、原発補償へ公的管理 政府支援の枠組み決定
東電、原発補償へ公的管理政府支援の
枠組み決定 上場維持、社債も保護
2011/5/13 日本経済新聞
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
政府は13日、東京電力福島第1原子力
発電所事故の損害賠償(補償)について、
東電の補償を支援する枠組みを正式に
決めた。
補償負担で東電が債務超過に陥らない
よう、新法で設立する「機構」が資本注入
する。
機構には各電力会社が「負担金」を納め、
補償費用を業界で相互扶助する役割も
持たせる。
負担金は電気料金の引き上げで賄う公算
が大きい。
補償の全額支払いと電力の安定供給の
両立に向け、東電を公的管理する枠組み
だが、法案審議は波乱含みだ。
---------------------------------------
>負担金は電気料金の引き上げで
>賄う公算が大きい。
つけは国民に回ってきそうですよ。
電力供給確保の為にとか言う理由で、
ちょっと前に投稿しました。
やり方はいろいろあるはず。
『経産省の現役官僚が提言
「原発事故のツケを国民が払うのは
おかしい』(動画)
この記事の中に
「安易な電気料金値上げに走る前に
原子力予算・埋蔵金を賠償に回せ」
という案もあります。
東電が所有している送電線を売っても
良い。資金になる。
発送電分離は最低の戦略。
これがなければ、電力会社の地域独占が
続き、再生エネルギーの参入など
できるはずがない。
| 固定リンク
「経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事
- ウミガメの99%がメスに! 豪で深刻、海水温の上昇(2018.01.20)
- 涙を誘う、餓死寸前のホッキョクグマ 温暖化の影響(2018.01.19)
- 氷山の一角から見えてきたもの -日本の研究力を維持するために-(2017.09.02)
- 死の熱波の脅威 80年後に人類の4分の3が直面(2017.07.02)
- 原発処理費用、22兆円のウソとそのワケ(2017.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント