« 遺伝物質の断片ふりかけ、安全・簡単に万能細胞 | トップページ | イトカワ、45億年前誕生…太陽系の6百万年後 »

2011年5月27日 (金)

iPS抜きで神経細胞 米チームが人の皮膚細胞使い

iPS抜きで神経細胞
米チームが人の皮膚細胞使い

2011年5月27日 朝日新聞

詳細は、リンクを参照して下さい。

---------------------------------------
 人の皮膚の細胞に4種類の遺伝子を
入れるだけで神経細胞に変化させることに、
米スタンフォード大の研究チームが成功
した。

 皮膚などの体細胞から治療などに必要な
細胞に直接、変化させる
「ダイレクト・リプログラミング」と
呼ばれる方法が人の細胞で成功したのは
初めて。

 研究チームは遺伝子4種類を人の皮膚
細胞に入れて4~5週間培養した。
 約半数が神経細胞の一種ニューロンに
なり、神経細胞として働くことも確認
した。

 遺伝子4種類のうち3種類は、マウスの
皮膚細胞からニューロンを作る際、使った。
 マウスは3種類で足りたが、人の場合は
もう1種類の遺伝子を追加しないと
できなかった。

 従来は、体の細胞をiPS細胞
(人工多能性幹細胞)にいったん変化
させてから、改めて必要な細胞に変化
させる方法が主体だった。
---------------------------------------

iPS細胞がらみの研究いろいろ出て来ますね。

>「ダイレクト・リプログラミング」と
>呼ばれる方法が人の細胞で成功したのは
>初めて
だそうです。

ニュースでは概略しか流れてこないので
初めてとは知りませんでした。

どの方法も少しずつ進んでますね。

|

« 遺伝物質の断片ふりかけ、安全・簡単に万能細胞 | トップページ | イトカワ、45億年前誕生…太陽系の6百万年後 »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPS抜きで神経細胞 米チームが人の皮膚細胞使い:

« 遺伝物質の断片ふりかけ、安全・簡単に万能細胞 | トップページ | イトカワ、45億年前誕生…太陽系の6百万年後 »