News - なぜ浜岡?
News - なぜ浜岡?
2011年05月06日 404 Blog Not Found
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
しばらく考えてでた結論は、
「安全のため」。
ただし、政治の。
1. 止めても安全度はすぐには上がらない
まず、現在の商用炉に共通の脆弱性に
関して。
我々素人が福島第一原発で学んだ最大の
教訓が、これ。
原発は、止めても「止まらず」、
「止めたら」事故になる。
福島第一原発の事故は、臨界停止後
だった。
1号炉から3号炉までは、臨界は停止
しても余熱を捨てる機構が停止して、
その結果過熱。
「それは停止直後だから。
冷間停止まですればずっと安全」という
意見は一理ある。
が、4号炉は冷間停止どころか燃料棒が
空の状態だったのに、建屋を同じくする
使用済み燃料棒プールの冷却が止まって
水素爆発したことを鑑みれば、結局の
ところ、現在浜岡4・5号炉で燃えている
核燃料を全て取り出して津波の手の
届かないところに移動するまで安全宣言は
出せないはずだ。
2. 浜岡4・5号は福島第一1-4号炉の違い
次に、炉ごとの違いに関して。
同じ福島第一原発でも、比較的新しい
5号炉と6号炉は無事だった。
福島第二原発も。
浜岡4・5号も比較的新しい炉で、特に
5号はABWRという最新型。
同形の柏崎刈羽6・7号は中越地震の時に
止まったが、2年5ヶ月かけて再稼働に
こぎつけている。同じような災害で
同じような事故が起きるか、かなり疑問
ではある。
---------------------------------------
この前投稿した
「中部電、浜岡原発の停止要請
受け入れへ」
でも述べたのだが、
安全に向けての第一歩であって欲しいと
思っています。
浜岡原発を停止することで直ちに安全に
なったと言って良いのでしょうか?
極めて疑問です。
政府の言い方は、他の原発は止めない。
しかも、浜岡原発の停止は、防潮堤設置等
の安全対策完了後は運転再開を認める
らしい。要するに暫定処置。
これで国民の安全を確保したと言えるので
しょうか?
これでは政治の単なるパフォーマンス
に過ぎない? と思う。
ニュースを見ているとかなり肯定的な
コメントをする人達が多いようです。
本当にそうですか? と問いたい。
恒久的に停止して、廃炉処理すれば
安全になりますが、大変なんですよ。
10年はかかる。そんな危険なものを
作ってしまった。
今回投稿した記事でも同様のことを言って
います。完全に安全を確保するのであれば、
>結局のところ、現在浜岡4・5号炉で
>燃えている核燃料を全て取り出して
>津波の手の届かないところに移動する
>まで安全宣言は出せないはずだ。
と私も思います。
崩壊熱は出続ける。
確かに停止してから時間が経てば減っては
来ますが、少なくとも数年は必要なはず。
2年、3年の話ではない。
大切なのは原子力に頼る現在までの国策
に対する真摯な見直し。
それがないと安全な社会の実現は難しい
と思う。
今のところまでの政府の発言では見通し
不明。
経団連会長が言ってますね。
突然「結論」が出て来て、結論に至った
経過はブラックボックス。
これひどくないですか?
表向きの理由は地震が来る可能性。
でも、残念ながら、うまく予知できた
ためしがない。地震は何時、どこで
起こってもおかしくないのです。
そうなら、対象は浜岡だけではない。
そもそも高速増殖炉完成の見通しすら
たたない状況で、自民党の原発推進派は
原発維持へ動き始めたと言う。
原発にメリットが無いことは明らかなの
ではないのでしょうか?
現在の高速増殖炉、「夢の原子炉」は
「危険な超・粗大ごみ」と化す可能性大
なのにまだすがりつこうとする。
ナトリウムは極めて危険な金属。
福島原発のように海水で冷却などの
方策はとれません。
現状は記事を見てください。
燃料の資源であるウランの状況は
「世界のウラン資源需給の
展望と我が国の対応」
を見てください。
平成17年10月25日
資源エネルギー庁の資料です。
>(電気事業者全体で向こう約6年分の
>需要相当しか契約上確保されていない)。
>我が国全体としてのウラン資源確保量が
>減少している
>現在、我が国の原子力発電は全量ウラン
>燃料に依存。
>16~18基でプルサーマルが行われた
>場合も、ウラン燃料に置き換わるのは、
>現在の需要量の約1割
>六ヶ所再処理工場からの回収ウランを
>利用したとしても、ウラン燃料に置き
>換わるのは現在の需要量の約1割
>FBRサイクルが実現するまでの間、
>ウラン燃料の安定供給を確保する
>ことは引き続き必要不可欠。
と言っています。
ぎりぎりの状態で運転出来ている。
こんな綱渡り且つ、莫大なデメリットを
抱えた発電方法が本当に懸命な策なのか?
再処理工場は通常の原発の一年分の
核廃棄物を一日で排出するんですよ。
推進を許容する人達はどこまで知って
許容すると言っているのでしょう?
正確な情報を公開し、説明して欲しい。
こういう状況だと、
それでも推進しますか?
と問うて欲しい。
| 固定リンク
「経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事
- ウミガメの99%がメスに! 豪で深刻、海水温の上昇(2018.01.20)
- 涙を誘う、餓死寸前のホッキョクグマ 温暖化の影響(2018.01.19)
- 氷山の一角から見えてきたもの -日本の研究力を維持するために-(2017.09.02)
- 死の熱波の脅威 80年後に人類の4分の3が直面(2017.07.02)
- 原発処理費用、22兆円のウソとそのワケ(2017.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント