« 脳内アミノ酸による運動記憶と学習の仕組みを解明 | トップページ | 米国で議論されている原子力発電の経済合理性 »

2011年4月 7日 (木)

Twitterの全投稿の半分が0.05%のユーザーから

Twitterの全投稿の半分が0.05%
のユーザーから

2011年04月02日 slashdot

詳細は、リンクを参照して下さい。

---------------------------------------
 Yahoo! Researchの調査によれば、わずか
0.05%のユーザーによる投稿が、Twitterの
全投稿の半数を占めているそうだ
(Yahoo! Researchの記事、本家/.)。

 ユーザーはメディアやセレブ、団体、
ブロガーなどの「エリート」と、それ以外
の「一般」の2グループに分けられる。

 週10億の投稿のうち、多くのユーザー
から注目を集める50%の投稿は、全ユーザー
の0.05%にあたる約2万人のエリートによる
ものだという。

 頻繁に投稿するユーザーはフォロワーを
大勢集めながらも、集まるフォロワーとの
やりとりはないため、
ソーシャルネットワークというより情報を
共有するハブとして機能しているとのこと。
---------------------------------------

>わずか0.05%のユーザーによる投稿が、
>Twitterの全投稿の半数を占めている。
意外ですね。
そんなに少ないユーザーによるもの
だったとは、

エリートって具体的にどういう人、
あるいは団体なんでしょう?

人々が興味をもつ事柄というのは、
そんなに広い広がりをもった内容では
無いということかな?

0.05%のユーザーの発信する内容って?

|

« 脳内アミノ酸による運動記憶と学習の仕組みを解明 | トップページ | 米国で議論されている原子力発電の経済合理性 »

社会関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Twitterの全投稿の半分が0.05%のユーザーから:

« 脳内アミノ酸による運動記憶と学習の仕組みを解明 | トップページ | 米国で議論されている原子力発電の経済合理性 »