« 放射性物質:顔料使ってセシウム汚染水浄化 東工大が開発 | トップページ | 福島第一原発1号機、窒素注入5千立方m超す »

2011年4月16日 (土)

1、2号機地下水のヨウ素10倍に、監視強化へ

1、2号機地下水のヨウ素10倍に、
監視強化へ

2011年4月15日00時13分 読売新聞

詳細は、リンクを参照して下さい。

---------------------------------------
 経産省原子力安全・保安院は14日、前日
に採取した福島第一原発1、2号機の
タービン建屋近くの地下水の放射性ヨウ素の
濃度が、1週間前と比べて約10倍に増加
したと発表した。

 保安院は東電に対し、地下水の監視を強化
するよう指示した。
 東電は4月16日以降、これまで週1回
だった地下水のサンプリング調査を週3回
に増やすという。
---------------------------------------

心配です。

>1週間前と比べて約10倍に増加した
こういう言い方は止めて貰いたい。

1μSvが10μSvになったところで、
どうということはないと思うが、
100mSvが1000mSvになったとすれば大変。

あいまいな言い方は止めて貰いたい。

|

« 放射性物質:顔料使ってセシウム汚染水浄化 東工大が開発 | トップページ | 福島第一原発1号機、窒素注入5千立方m超す »

社会関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1、2号機地下水のヨウ素10倍に、監視強化へ:

« 放射性物質:顔料使ってセシウム汚染水浄化 東工大が開発 | トップページ | 福島第一原発1号機、窒素注入5千立方m超す »