« アレルギー反応、体内時計が制御…山梨大 | トップページ | 宇宙エレベーターってどうなってるの? »

2011年2月18日 (金)

とうとうここまで来たか...驚きのクアッドコア新チップ「Tegra 3」搭載の世界初スマートフォンが年内発売へ!

とうとうここまで来たか...
驚きのクアッドコア新チップ「Tegra 3」
搭載の世界初スマートフォンが
年内発売へ!

2011.02.17 GIZMODE

詳細は、リンクを参照して下さい。

---------------------------------------
 なんかもうパソコンを超えちゃいますね!

 高性能がウリの世界初となるNvidia製の
1GHzのデュアルコアプロセッサー「Tegra 2」
を搭載するスマートフォンが登場したかと
思いきや、早くも時代はその先の先を行く
超高速進化を遂げていきますよ。

 まずは同じくNvidiaから、
クアッドコアプロセッサー「Tegra 3」の
サンプル出荷が始まっており、年内には
搭載スマートフォンの発売がアナウンス
される可能性が高いみたいです...

 「Kal-El」の開発コード名が付された
Tegra 3は、12コアのGPUを内蔵する
パワフル性能で、1440pというフルHD超の
動画でも2560×1600の高解像度で楽々再生
可能。
 すでに現時点でスマートフォン向け
最速レベルのTegra 2の5倍を超える
パフォーマンスを記録し、驚くべきことに、
ベンチマークテストでは2GHzの
「Core 2 Duo T7200」プロセッサーが出した
スコアーを上回って、一部のパソコンも
顔負けのスマートフォンが誕生しそうな
勢いですよ。

 まずは今夏にタブレットPCに搭載して
製品発表が予定されているTegra 3ですが、
Nvidiaのロードマップでは、来年以降も順番
にWayne(Tegra 4)、Logan(Tegra 5)、
Stark(Tegra 6)と年ごとに新バージョンが
リリースされることを明らかにしています。

 パワーアップと同時に消費電力の低減にも
力が入れられているようで、なんだか
この分野の製品進化には目ざましいものが
ありますよね~
---------------------------------------

すごいですね~

デュアルコア・プロセッサ搭載のモデルと
いうのは、多分これですね。

サムスン電子、「ギャラクシーS」
後続モデル公開

サムスン電子がんばってます。

で、その次ぎが既に準備されつつある。
いや~、どうしましょう?
ハード性能としては、もうiPhoneは
取り残されつつある?

なんかアンドロイドの方に魅力を感じ
ちゃいますね。
問題はソフトなんですが、、

|

« アレルギー反応、体内時計が制御…山梨大 | トップページ | 宇宙エレベーターってどうなってるの? »

社会関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とうとうここまで来たか...驚きのクアッドコア新チップ「Tegra 3」搭載の世界初スマートフォンが年内発売へ!:

« アレルギー反応、体内時計が制御…山梨大 | トップページ | 宇宙エレベーターってどうなってるの? »