« 逆さまにしても落ちません…特殊なフィルムの畑 | トップページ | 米、小型原発の商用化推進へ クリーンエネルギーを重視 »

2011年2月16日 (水)

成人T細胞白血病:原因遺伝子を特定 マウス実験で京大

成人T細胞白血病:
原因遺伝子を特定 マウス実験で京大

毎日新聞 2011年2月16日

詳細は、リンクを参照して下さい。

---------------------------------------
 京都大ウイルス研究所長の松岡雅雄教授
らの研究グループは15日、
成人T細胞白血病(ATL)や難病の脊髄
(せきずい)症(HAM)の原因遺伝子を
マウス実験で特定したと発表した。

 松岡教授は「この遺伝子へのワクチンの
開発を進めれば、予防や治療につながる」
としており、成果は米専門誌
「プロス・パソジェンズ」電子版に掲載
された。

 ATLやHAMは、ウイルス
「HTLV-1」がTリンパ球に感染する
ことで発症する。
 感染者は国内で約108万人とされ、
ATLは浅野史郎・前宮城県知事が発症し
注目された。

 研究グループは、全てのATL患者で
働いていたこのウイルスの遺伝子「HBZ」
に注目。
 HBZが働くマウスはTリンパ球ががん化
してリンパ腫を高率で引き起こすことや、
正常な組織を免疫機構が攻撃しないように
働く「制御性Tリンパ球」が異常に増加して
しまうなど、ATLと同じ症状を呈する
ことを突き止めた。

 また、皮膚や肺の細胞の中にTリンパ球が
広く入り込み、HAM患者と同様の炎症を
起こすことも確認した。【広瀬登】
---------------------------------------

良い成果です。
希望が持てます。

以前投稿した
白血病新薬を実用化
名古屋市立大など『成人T細胞』治療

の記事もありますし、
うれしいニュースですね。

|

« 逆さまにしても落ちません…特殊なフィルムの畑 | トップページ | 米、小型原発の商用化推進へ クリーンエネルギーを重視 »

遺伝子治療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 成人T細胞白血病:原因遺伝子を特定 マウス実験で京大:

« 逆さまにしても落ちません…特殊なフィルムの畑 | トップページ | 米、小型原発の商用化推進へ クリーンエネルギーを重視 »