水を冷媒とする高効率の冷凍機試作器完成
水を冷媒とする高効率の冷凍機試作器完成
2011年1月20日 Science Portal
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
神戸製鋼、東京電力、関西電力、中部電力
は19日、水を冷媒とする高効率の冷凍機の
試作機を完成させた、と発表した。
冷凍機は現在、オゾン層破壊の原因となる
ほか温室効果ガスでもあるフロンに代わって
HFC(ハイドロフルオロカーボン)や
二酸化炭素、アンモニア、イソブタンなどが
冷媒として使われている。
水は、これらの冷媒に比べより環境に
やさしいため、4社は試作機の改良と信頼性
確認運転を続け、ビルや工場の空調や
冷却プロセスなどに使用される冷凍機として
早期の市場投入を目指すと言っている。
水を冷媒とする冷凍機自体は既にあるが、
新しい試作器はジェット機のエンジンと
似た構造をした軸流式圧縮機を採用している
のが特徴。
蒸発機で気化した水を圧縮する方法として
現在使われている遠心式圧縮機に比べ2分の1
から3分の1の小型化が可能になった。
さらに冷房・冷却性能(COP)も、
フロン冷媒冷凍機と同等の効率が見込める
という。
---------------------------------------
水を冷媒とする高効率の冷凍機試作器完成
良いですね。
>フロン冷媒冷凍機と同等の効率が
>見込める
とはすごいですね。
環境に優しくて良い。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント