« 発電に微生物の力 燃料電池が実用レベルうかがう | トップページ | 電子政府充実度ランキング、日本は50カ国中6位 »

2011年1月29日 (土)

日本の医療の「おかしな」点を総点検!

日本の医療の「おかしな」点を総点検!
日経メディカルONLINE
---------------------------------------
 なぜ医師の技術やコストが診療報酬に
反映されないのか、

専門医制度は本当に医師の質を担保できて
いるのか――。

日本医療・医学における「おかしな」点を
取り上げ、その実情と解決策を探る
本誌連動「日本の医療 ここがおかしい」が
完結しました。

 取り上げたテーマは、上記に加え、
指導・監査、医療保険料、医療報道など
計10本。
 気になるテーマを、ぜひご一読
ください。


《Vol.1》コストや技術が反映されない
診療報酬

《Vol.2》乱立状態で質が定まらない
専門医制度

《Vol.3》医療費抑制の手段と化した
指導・監査

《Vol.4》実効性が期待できない医療計画
《Vol.5》地域差大きいワクチン接種の
費用助成

《Vol.6》保険者間で4~5倍の差がある
医療保険料

《Vol.7》減り続ける基礎医学の研究医
《Vol.8》公平性・正確性欠く医療報道
《Vol.9》「財源論なく医療の優先順位低い
民主党」

《Vol.10》経済誘導ばかり先行する医薬分業
---------------------------------------

ご参考です。
日経メディカルONLINEが日本医療・医学
における「おかしな」点をあげて記事に
してくれました。
これで完結だそうです。

興味のある方はどうぞ、
是非、改善すべき項目として議論して
貰いたいものです。

|

« 発電に微生物の力 燃料電池が実用レベルうかがう | トップページ | 電子政府充実度ランキング、日本は50カ国中6位 »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本の医療の「おかしな」点を総点検!:

» 1から学ぶ医療保険用語 [1から学ぶ医療保険用語]
医療保険用語を紹介するサイトです。よろしければご覧ください。 [続きを読む]

受信: 2011年1月31日 (月) 10時00分

« 発電に微生物の力 燃料電池が実用レベルうかがう | トップページ | 電子政府充実度ランキング、日本は50カ国中6位 »