« 肺がんの薬剤耐性の原因を解明 | トップページ | Google ChromeがH.264対応をとりやめ、WebM推進を鮮明に »

2011年1月12日 (水)

Google Goggles、最新版は数独を解き、広告やバーコードを認識

Google Goggles、最新版は数独を解き、
広告やバーコードを認識

2011/01/11 マイコミジャーナル

詳細は、リンクを参照して下さい。

---------------------------------------
 米Googleは1月10日(現地時間)、新聞・
雑誌の広告検索、数独パズル解読などの
新機能を備えた「Google Goggles」最新版
をリリースした。

 Gogglesは、リアルなオブジェクトと
ネットの情報を結びつけるスマートフォン
向けの検索サービスだ。

 スマートフォンでGoogle Gogglesを
起動し、調べたいものを撮影すると、
画像がGoogleのデータセンターに送られ、
その画像を分析・検索した結果が送り
返されてくる。

 テキスト、観光名所、芸術作品、書籍・
DVD、ワイン、一般的な製品、コンタクト
情報、ロゴ、バーコード/QRコードなどの
検索に対応する。

 Googleは昨年11月に、Buick、Disney、
Diageo、T-Mobile、Delta Airlinesと
ともにGogglesを宣伝に利用する
マーケティング実験を開始した。

 最新版ではこれが標準機能として組み
込まれており、2010年8月以降に米国の
主要な雑誌に掲載された印刷広告を撮影
すると、広告の製品のオンライン情報が
表示される。

 数独パズル解読は、空白の数独パズルを
撮影するだけ。
 スキャンに数秒の時間がかかるが、
スキャン終了とほぼ同時に解答表示のボタン
があらわれる。
 これらの新機能を利用できるのは
Android端末向けのGoogle Goggles 1.3、
またはiPhone/iPod touch用の
Google Mobile App v0.7.3.5675だ。

 Android用のGoggles 1.3では、
バーコードの読み取りが改善された。
 Gogglesを起動させてカメラを
バーコード/QRコードに向けるだけで
自動的に検索が行われる。
 シャッターを切らずに、より短時間で
検索を完了できる。
---------------------------------------

面白いサービスですね。
アマゾンなんかでも、画像で検索できる
ようですが、その汎用版という感じですね。

データの蓄積が大変だろうけど、出来れば
なかなか便利かも?

|

« 肺がんの薬剤耐性の原因を解明 | トップページ | Google ChromeがH.264対応をとりやめ、WebM推進を鮮明に »

社会関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google Goggles、最新版は数独を解き、広告やバーコードを認識:

« 肺がんの薬剤耐性の原因を解明 | トップページ | Google ChromeがH.264対応をとりやめ、WebM推進を鮮明に »