長野県の男性が自作パソコンで計算した 5 兆桁の円周率がギネス認定
長野県の男性が自作パソコンで計算した
5 兆桁の円周率がギネス認定
2011年01月24日 slashdot
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
長野県の近藤茂氏の計算した 5 兆桁の
円周率が、「最も正確な円周率」として
ギネス世界記録に認定された
(The Mainichi Daily News の記事、
YOMIURI ONLINE の記事より) 。
この記録は、QEMU や FFMPEG の開発者
として知られる Fabrice Bellard 氏が
2009 年末に達成した従来の世界記録、
約 2.7 兆桁を大きく上回るものだ。
近藤氏は昨年 8 月、90 日かけて計算を
完了し、ギネス世界記録に申請していた。
記録は 1 月 13 日付で認定されたが、
「返信の封筒が薄かったので、申請は却下
されたのではないかと心配した」とのこと。
認定証は計算に使用したプログラムを
作成した米国の大学院生 Alexander Yee 氏
との連名になっている。
次の目標は 10 兆桁の円周率を計算する
ことで、大きなトラブルがなければ
7 月にも達成できるだろうということだ。
---------------------------------------
すごいですね。でも、
どうやって正しいということを確認する
のかな?
→ 別の公式で確かめる。なるほど。
朝日新聞の記事がまだ見えます。
「円周率5兆けた、PCで計算
長野の会社員、3カ月かけ」
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 南鳥島レアアース泥の資源分布の可視化と高効率な選鉱手法の確立に成功(2018.04.16)
- ベテルギウスに爆発の兆候 大きさ急減、表面でこぼこ(2010.01.10)
- 世界最高水準の高速負荷応答性を備えた30MW級高効率ガスタービンを開発(2018.04.03)
- 日本の大学システムのアウトプット構造:論文数シェアに基づく大学グループ別の論文産出の詳細分析[調査資料-271]の公表について(2018.03.26)
- 乳酸菌K15のヒト細胞におけるIgA産生増強メカニズムを解明(2018.03.23)
コメント