NHKクローズアップ現代「放射性物質トリウム」を有効利用せよ!
NHKクローズアップ現代
「放射性物質トリウム」を有効利用せよ!
2010年11月12日
livedoor blog アイラブサイエンスより
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
レアアースに放射性物質
ハイブリッド車や携帯電話などのハイテク
機器に欠かせないレアアース。
中国の輸出停止で確保が課題として浮かび
上がっているが、知られざる大きな課題が
ある。トリウムと呼ばれる放射性物質が
含まれているのだ。
採掘の際に出て来るトリウムを
どうするか、各国にとって悩みとなって
いる。ところが欧米を中心に、トリウムの
積極利用が検討されはじめている。
ウランに加えて原子力発電所の燃料として
使う動きや、核廃絶にも寄与するとの期待
すら高まっている。
発想の転換から一石二鳥の効果を生み出す
物質として注目が集まり始めている
トリウム。
レアアース(希土類元素)は中国が世界の
生産量の97%を占めているが、中国政府が
輸出枠制限をかけたことで世界中が揺れて
いる。
11月10日放送の、NHK「クローズアップ
現代」はレアアース採掘伴う副産物として
出てくる、放射性物質「トリウム」に注目
した。
---------------------------------------
NHKクローズアップ現代「放射性物質
“トリウム”最前線」
へのリンクもあって動画で見ることが
できますので、是非参照してください。
レアアースと一緒に放射性物質である
トリウムが必ずついてくるとは
知りませんでした。
もっと報道されても良いと思います。
昔からあった話ですから、
トリウムをどうするか?
どう処理したらよいのか?
難しい問題が隠れていたのです。
>このトリウムがすぐ使えれば、便利
>じゃないかと考えがちだが、そんなに
>単純なものではない、もうちょっと
>現実をしっかり、見据えていくべき
>ものだといえる。
>ちゃんと技術的にそれができるのか
>どうか、さらにちゃんとコストが合う
>のかどうか、そういったところを
>きちんと見ていかなければいけない。
>さらに、それをやるには、ちゃんと時間
>というものも考えていかなければ
>いけない、そういった意味で言うと、
>本当にまだ未知である。
原子炉で燃料としてつかう?
やっかいな話です。
レアアースには必ずトリウム問題が
ついてくるんです
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント