« マツダ、次世代技術「SKYACTIV(スカイアクティブ)」を発表 | トップページ | 介護福祉士資格の600時間研修案「現実的ではない」 »

2010年11月 1日 (月)

米政府、遺伝子の特許認定せず 研究加速へ政策転換か

米政府、遺伝子の特許認定せず
研究加速へ政策転換か

2010年10月30日 朝日新聞

2010年10月30日

---------------------------------------
 米政府は29日、「生命の設計図」
である遺伝子について、特許として認定
しない新見解を明らかにした。

 有用性があれば遺伝子の特許を広範囲で
認める従来の政策は、高額のライセンス料
などで医薬品やバイオ技術の研究開発を
阻害することも懸念されてきた。

 今回の見解に基づいて政策が変更される
と、自由な研究開発が加速されそうだ。

 乳がんに関係する遺伝子と関連特許を
巡る訴訟で、米司法省が裁判所に提出した
書面で明らかになった。

 書面は「組み換えられていないDNAは
自然の産物」として特許対象でないとし、
それらの遺伝子を分離することも、
発明にはならないとした。

 今回の見解は、遺伝子特許を多数持つ
米国のバイオ企業から反発を招く可能性が
ある。一方で、運用はやや異なるものの、
やはり遺伝子を特許の対象にしている日本
や欧州の知的財産戦略の見直しにつながる
可能性もある。
---------------------------------------

米政府は思い切った舵取りをしようとして
いるようです。

>組み換えられていないDNA、
>それらの遺伝子を分離することも、
>発明にはならないとした。
???

詳細はよくわかりません。
遺伝子組み換え植物みたいなものは
特許になるのかな?

都合の悪い遺伝子を分離したものは
特許にならない?
新しい性質を付け加えるために遺伝子を
加えたものは特許になる?
それともならない?

良い意味で研究が加速されるような
政策転換であれば、歓迎すべきこと
だと思います。

特許の為に、本来救われるはずの人々が
救われなくなることは出来る限り避けたい。

過度の特許による独占は避けるべきとは
思いますが、さじ加減が難しいですね。

国際協調も必要でしょう。

|

« マツダ、次世代技術「SKYACTIV(スカイアクティブ)」を発表 | トップページ | 介護福祉士資格の600時間研修案「現実的ではない」 »

経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米政府、遺伝子の特許認定せず 研究加速へ政策転換か:

« マツダ、次世代技術「SKYACTIV(スカイアクティブ)」を発表 | トップページ | 介護福祉士資格の600時間研修案「現実的ではない」 »