地球温暖化から起こる海の生態系の変化を逆転の発想で防いで行きたい
地球温暖化から起こる海の生態系の変化を
逆転の発想で防いで行きたい
2010年11月14日放送 夢の扉より
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
今や私たちの食卓に欠かせない養殖魚。
しかし、近年は養殖魚を新しい魚病が
襲い、養殖業者の倒産が相次いでいます。
その苦境を救おうと立ち上がったのが、
養殖王国・愛媛に移り住んだ夫婦の
研究者。
三浦教授夫妻は、2人3脚の研究で、
サンゴを食い荒らす海の嫌われもの・
オニヒトデから、魚を病気に強くする魔法
のエキスを発見!
このエキスで魚のエサを作り、日本の
水産界を救いたいといいます。
果たして三浦先生たちは夢の扉をこじ
開けることができるのでしょうか?
---------------------------------------
面白い話でした。
本来なら珊瑚を食い荒らす悪者。
そのオニヒトデの出す粘液が魚の免疫力を
高めるという。
常識にとらわれないその姿勢。
素晴らしいと思いました。
逆転の発想を越えます。
発見は思いがけないところにあるの
ですね。ホント。
魚のいろいろな病気にも、ひょっとしたら
人の免疫力を高めることにも寄与するかも
知れない。
こういうことがあると研究は止められなく
なりますね。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント