アナログ映像、70倍速でハイビジョンに NEC
アナログ映像、70倍速でハイビジョンに
NEC
放送局向け技術、防犯カメラに応用も
2010/11/9 日本経済新聞
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
NECは解像度の低い映像を短時間で
高精細に復元する画像変換技術を開発した。
アナログ放送の1時間番組だと約10時間で
フルハイビジョン(HD)画質に変換でき、
従来の約70分の1の処理時間ですむという。
防犯カメラ映像の高精細化などにも使える
見通し。
まず、放送局向け技術として、2~3年後
の実用化を目指す。
解像度の低い映像をそのまま高解像度の
画面に映すと、映像が拡大されて、
色がぼけたり、ちらつきなどのノイズが
出たりする。
画像処理で解像度を復元できれば、
くっきりした映像になる。
映像を構成する複数のコマの情報から、
高精細な1つのコマを復元する
画像処理方式を採用した。
スポーツ番組など動きの速い映像でも
くっきり復元できる。
この方式は画像処理に時間がかかり、
従来は1時間の動画をフルHDに変換する
のに1カ月以上必要だった。
NECは計算方法を改良し、約10時間で
変換可能にした。
スポーツ番組やドラマといった過去の
アナログ番組もフルHDに変換して放送
できる。
防犯カメラの映像に適用すれば犯人の
特徴などを正確に割り出せるようになる。
将来的には個人がパソコンなどに
組み込んで使えるように改良していく。
---------------------------------------
良いですね。
昔のアナログ映像も再利用できるし、
>防犯カメラ映像の高精細化などにも使える
>見通し。
というのも良いですね。
防犯カメラの映像はだいたい不鮮明なもの
が多いですから、犯罪捜査に役立つ。
期待したい。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント