生物多様性条約に科学技術はどう貢献するか
生物多様性条約に科学技術はどう
貢献するか
2010.10.07配信 sciencenews
詳細は、リンクを参照して下さい。
動画です。
どんなものか?
わかりやすく説明しています。
見てください。
---------------------------------------
10月11日から29日まで、
生物多様性条約を結んだ国が集まる
締約国会議「COP10」が名古屋で
行われます。
条約の目的を達成するために、
科学技術はどのように貢献できるので
しょうか。
日本の「生物多様性総合評価」を
まとめた評価委員会の座長、東北大学の
中静教授に聞きました。
---------------------------------------
生物多様性の価値に気づくことが大切。
そして、早く対応しないといけない。
関連記事です。
「生態系破壊の損失、年420兆円」
国連の研究責任者
この記事では日本の企業はなにも気づいて
いないように言っていますが、気づいて
いる企業もあります。下記記事です。
ご参考まで、
世界全体が行動していかないとと思います。
日本も頑張らないと。
| 固定リンク
「経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事
- ウミガメの99%がメスに! 豪で深刻、海水温の上昇(2018.01.20)
- 涙を誘う、餓死寸前のホッキョクグマ 温暖化の影響(2018.01.19)
- 氷山の一角から見えてきたもの -日本の研究力を維持するために-(2017.09.02)
- 死の熱波の脅威 80年後に人類の4分の3が直面(2017.07.02)
- 原発処理費用、22兆円のウソとそのワケ(2017.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント