« パナソニック電工が開発中のリハビリを支援する「デジタルミラー | トップページ | 核エネルギー生成機構の数値シミュレーションに画期的な理論 »

2010年10月11日 (月)

生物多様性条約に科学技術はどう貢献するか

生物多様性条約に科学技術はどう
貢献するか

2010.10.07配信 sciencenews

詳細は、リンクを参照して下さい。
動画です。
どんなものか?
わかりやすく説明しています。
見てください。

---------------------------------------
 10月11日から29日まで、
生物多様性条約を結んだ国が集まる
締約国会議「COP10」が名古屋で
行われます。

 条約の目的を達成するために、
科学技術はどのように貢献できるので
しょうか。

 日本の「生物多様性総合評価」を
まとめた評価委員会の座長、東北大学の
中静教授に聞きました。
---------------------------------------

生物多様性の価値に気づくことが大切。
そして、早く対応しないといけない。

関連記事です。
「生態系破壊の損失、年420兆円」
国連の研究責任者

この記事では日本の企業はなにも気づいて
いないように言っていますが、気づいて
いる企業もあります。下記記事です。
ご参考まで、

環境負荷 再生範囲内に

世界全体が行動していかないとと思います。
日本も頑張らないと。

|

« パナソニック電工が開発中のリハビリを支援する「デジタルミラー | トップページ | 核エネルギー生成機構の数値シミュレーションに画期的な理論 »

経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生物多様性条約に科学技術はどう貢献するか:

« パナソニック電工が開発中のリハビリを支援する「デジタルミラー | トップページ | 核エネルギー生成機構の数値シミュレーションに画期的な理論 »