検察不祥事 松川事件から続く「隠蔽」
検察不祥事 松川事件から続く「隠蔽」
2010/10/16 朝日新聞「私の視点」より
弁護士 今井敬彌
---------------------------------------
大阪地検特捜部の元検事が証拠を改ざん
したとして起訴され、その改ざんを隠蔽
した容疑で上司の前特捜部長らが逮捕
された。
前代未聞の不祥事と騒がれているが、
実は、私が差し戻し審の弁護団の一員と
してかかわった「松川事件」では、
検察官により証拠の隠蔽が執拗に行われた。
検察官が自分達に都合の悪い事実や
証拠を隠すことは昨日今日はじまった
ことではない。
この記事では、三回も言い訳できなく
なって隠していた証拠をしぶしぶ出して
きたのだと言う。
その結果被告全員の無罪につながった。
検察は、えん罪を生んだ捜査の問題点
について全く検証や反省をしなかった。
そのため、隠蔽体質が温存され、今回の
証拠改ざん、犯人隠避事件を生んだのでは
ないか。
今回の事件を契機に、刑事訴訟法を改正
して検察官に手持ちの証拠すべての開示を
義務づけ、それに違反して、証拠を隠した
場合、厳罰を科する必要があると思う。
---------------------------------------
全く同感です。
本当に恐ろしい話です。
自分達に都合の良い仕組みは温存
している。
肝心なことは、変わっていない。
隠蔽が平然と行われる。
そのことを白日のもとにさらす仕組み
がない。
世のため、人の為を目指すのなら、
何ら躊躇することなく、
そうなるように変えるべきです。
検察にはえん罪を二度と出してはならない
と言う覚悟も責任感も無いように見えます。
以前、裁判員制度について投稿しましたが、
こんな状態では、かならずえん罪が発生
します。
>今回の事件を契機に、刑事訴訟法を改正
>して検察官に手持ちの証拠すべての開示を
>義務づけ、それに違反して、証拠を隠した
>場合、厳罰を科する必要があると思う。
は必須と思います。
検察の姿勢については、下記投稿を見て
ください。わかって貰えると思います。
関連投稿
「裁判員制度について」
「裁判員制度について(その2)」
「裁判員制度について(その3)」
| 固定リンク
「経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事
- ウミガメの99%がメスに! 豪で深刻、海水温の上昇(2018.01.20)
- 涙を誘う、餓死寸前のホッキョクグマ 温暖化の影響(2018.01.19)
- 氷山の一角から見えてきたもの -日本の研究力を維持するために-(2017.09.02)
- 死の熱波の脅威 80年後に人類の4分の3が直面(2017.07.02)
- 原発処理費用、22兆円のウソとそのワケ(2017.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント