[開発者]日本はアップロード世界2位のアプリ大国
[開発者]日本はアップロード世界2位の
アプリ大国
2010/10/28 MyITpro
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
日本のAndroidアプリ開発者たちの活動は
活発だ。まだ経済活動という観点から
可視化できる段階にないが、彼らの活発な
動きはやがてモバイル・インターネットの
時代に活力を与えるだろう。
最近、ひとつの“事件”が起きた。
村上福之氏が開発し、Twitterで集まった
開発者達と共に改善した「Androbook」
というツールがある。
コミックや小説などのコンテンツを
手軽にAndroidアプリに変換できるツール
である。
このツールがTwitter経由で漫画家
佐藤秀峰氏の目に留まった。
自作を世界に配信したいと考えていた
佐藤氏は、累計1000万部を超える
ベストセラーである代表作
『ブラックジャックによろしく』を
Androidアプリに変換し、無料で配信を
始めた。
ソーシャル・メディアTwitterの
情報伝搬力の素早さ、範囲の広さと、
Androidアプリ開発者たちのフットワーク
の軽さが組み合わさった出来事だった。
Androidの特性が思わぬ形で発揮された
事件といえる。
もともと日本のAndroid開発者たちの
ポテンシャルは高い。
2010年9月28日に開催されたGoogleの
開発者向けイベント「Google Developer
Day 2010 Japan」で、Tim Bray氏
(Google、Android担当デベロッパ
・アドボケート)は、日本のAndroid開発者
の活動について触れた。
Android Marketのダウンロード数で日本
は5位だが、アップロード数では2位である。
つまりAndroidアプリの利用より、
アプリ開発の方が国別順位が高い。
日本のAndroid開発者がどれだけ活動的
か分かる。
---------------------------------------
Android期待もてそうですね。
これからの問題は、
「アプリの質をどう担保していくかの課題を
どう解決していくか?」
ですね。
| 固定リンク
「社会関連ニュース」カテゴリの記事
- 東北大学発ベンチャー「スピンセンシングファクトリー株式会社」設立~世界初の小型・軽量で超高感度な磁気センサーを開発、提供~高度医療診断からインフラの監視まで(2019.02.08)
- 自分で自分の首を絞める高齢者差別(2017.08.18)
- 獣医学部新設問題に思う 獣医師は足りているのか?(2017.08.15)
- 初期費用ゼロで省エネ冷蔵庫に買い替え~節約した毎月の電気代で、約7年で購入費を完済~(2017.02.24)
- オプジーボ 「高いのは日本だけ」(2016.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント