絶対に揺れない技術で、地震の被害をなくしたい
絶対に揺れない技術で、地震の被害を
なくしたい
2010年9月26日放送 「夢の扉」
---------------------------------------
震度5強の地震でも、立てた鉛筆が倒れ
ないビルが完成間近なのです。
震度5強といえば、物につかまらないと
歩くことが難しく、固定しないと家具や
電化製品が倒れる強さです。
そんな強い揺れを感じさせない技術を
世界で初めて開発したのが、東京スカイ
ツリーを建設している大林組です。
そして、その中心人物が開発リーダー
の勝俣英雄さんです。
勝俣さんが考えた原理は非常に単純。
地震の揺れをセンサーで感知し、その
反対側にビルを揺らして、地震の揺れを
感じさせないというものなのです。
揺れを検出してから建物を動かすまでに
かかる時間は約0.1秒。
この作業を500分の1秒ごとに行い、
揺れを50分の1に抑えるというのです。
そのミニチャア実験が始まりました。
勝俣さんはこの実験を成功させ、絶対免震
を完成させることが出来るのでしょうか。
「2020年までに、スーパー免震技術を
普及させて、巨大地震の被害を最小限に
抑えたい」
---------------------------------------
テレビ見てみました。
面白かったです。
私が感動したのは、「やめたらおしまい」
という言葉でした。
研究をやめるかどうかの判定会議も
あったそうです。
でも、「やめたらおしまい」だと、
誰がやるのか? という思いがあったそう
です。
日本は地震国です。
これから建てる建物はそれなりの基準で
建てれば良い。
でも、既にある建物の耐震性を向上させる
にはどうするか?
絶対に研究が必要なんだと、そういう
思いをもった人でした。
既存の建物の耐震性をどうやって向上
させることができるのか?
素人には思いもよらない方法がありました。
興味深い話でした。
高速道路の柱に炭素繊維の帯を巻くだけで
かなり耐震強度を上げることが出来る
というのもこの研究かららしいです。
絶対に揺れない技術というのはこれからの
技術です。これはこれで必要です。
こういう人必要ですね。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント