« 直径0.1ミリ!世界最小の手術用針を開発役員全員を任させた河野製作所・4代目河野淳一社長の情熱と革新(上) | トップページ | 「させていただきます」の間違いだらけの使い方 »

2010年8月11日 (水)

ミーティングで使えるちょっとした話法いろいろ

ミーティングで使えるちょっとした話法
いろいろ

2008-02-19 IDEA*IDEA

詳細は、リンクを参照して下さい。

---------------------------------------
ミーティングでよく使っている言い回しとか
ですね。小技ですが、なかなか役立ちますよ。

・「今日何を決めますか?」
 特に外部の人とミーティングする場合、
 ミーティングの作法が違うことが往々に
 してあります。そうした場合、お互いの
 出方を伺いつつやるので時間の無駄に
 なりがち。

 そうしたときはこの質問を最初にしま
 しょう。成果にフォーカスさせること
により、メンバーがちょっとだけ真剣に
 なりますよ。

・「今日は何時までですか?」
 終わりの時間が決まっていないとだらだら
 ミーティングが終わります。最初に決めて
 おいて、ホワイトボードに書いておき
 ましょう。当たり前だけど往々にして決ま
 っていないことが多い、もしくは参加者間
 で意識の違いがある場合が多いです。

・「他にアジェンダありますか?」
 アジェンダはミーティングの最初に全員に
 確認しましょう。「今日、あのこと決まる
 のかなぁ・・・」は大きなストレスになり
 ます。

・「何分いります?」
 しゃべりすぎる人には事前にこう聞く
 ようにしましょう。こう聞いておけば
 「○分経ちましたよ」と話を中断しやすく
 なります。

・「じゃ、○○が解決したとして・・・」
 なにか問題があって議論が前に進まない
 ときは(よくある)、とりあえずそれが
 解決したと仮定して話を進めましょう。
 往々にして最初の問題が問題じゃなくなる
 ことがあります。

・「質問ですか?コメントですか?
 リクエストですか?」
 だらだらとしゃべる人に向けて。
 本人もわかっていない場合が多い。

・「あまり時間はないですが、今何を決め
ますか?」
 議題のわりに時間がない、というシーンは
 よくあります。司会は時間を見ながら
 「今決められないことについて、今どう
 するか?」を常にウォッチしていなくては
 なりません。

・「いつまでにやりますか?」
 期限の決まっていないタスクのなんと多い
 ことか・・・(と思いません?)。

・「どうフォローアップしましょうか?」
 重要なタスクに関してはフォローアップ
 する方法を決めておきましょう。誰か他
 の人に頼むといいですね。

・「他にもやることありますよね?」
 見積もりが甘い人は仕事を引き受けがち。
 そういう人はウォッチしておいて、
 「他にも仕事あるんだから、今うけない
 方がよくない?」とやんわりと警告
 しましょう。

・「じゃ、To Doをまとめますか」
 ミーティングの成果はそこで決められた
 To Doで決まります。最後に「誰が」
 「いつまでに」「具体的に何をするか
 (何がどうなったらそのタスクが終わり
 なのか)」を確認して終わりましょう。
---------------------------------------

良いですね。
会議なんかで役に立ちそう。
ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

|

« 直径0.1ミリ!世界最小の手術用針を開発役員全員を任させた河野製作所・4代目河野淳一社長の情熱と革新(上) | トップページ | 「させていただきます」の間違いだらけの使い方 »

学んだこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミーティングで使えるちょっとした話法いろいろ:

« 直径0.1ミリ!世界最小の手術用針を開発役員全員を任させた河野製作所・4代目河野淳一社長の情熱と革新(上) | トップページ | 「させていただきます」の間違いだらけの使い方 »