« USB 2.0に非対応のUSB 3.0インターフェイスにご注意を? | トップページ | 米国での医療成長戦略 »

2010年8月28日 (土)

世界最高性能の薄膜コンデンサ素子を開発

世界最高性能の薄膜コンデンサ素子を開発
-ナノの高誘電体シートで素子の小型化と
大容量化を同時実現-

平成22年8月24日
独立行政法人 物質・材料研究機構
独立行政法人 科学技術振興機構

詳細は、リンクを参照して下さい。

コンデンサは電子回路を構成する上で必須の
部品です。
コンデンサ無しでは成り立ちません。
しかも小型化が困難な部品なのです。


>従来のチタン酸バリウム系薄膜と比較し、
>20分の1の小型化と1桁以上の大容量化
>を同時に実現する高性能の薄膜コンデンサ
>素子の開発が可能となる。
とのことです。

現状の積層セラミックコンデンサの大きさは
米粒くらいなんです。
それをもっと小さくできるということです。
すごいです。

>小型、大高容量の薄膜コンデンサ素子
>だけでなくメモリ素子も実現できる
そうです。

ますます携帯もモバイル電子機器も小型<
高性能に出来ますね。

|

« USB 2.0に非対応のUSB 3.0インターフェイスにご注意を? | トップページ | 米国での医療成長戦略 »

科学関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界最高性能の薄膜コンデンサ素子を開発:

« USB 2.0に非対応のUSB 3.0インターフェイスにご注意を? | トップページ | 米国での医療成長戦略 »