3D 映画で頭が痛くなるのは 3D 眼鏡のせいではない
3D 映画で頭が痛くなるのは 3D 眼鏡の
せいではない
2010年08月05日 slashdot
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
3D 映像に関する最も多い苦情というのは
「3D 眼鏡で頭が痛くなった」というものだ
そうだが、頭痛の原因は 3D 眼鏡ではない
そうだ (本家 /. 記事より) 。
米カリフォルニア州のソニー 3D 技術
センターの Buzz Hays 氏によると、問題は
3D 技術にあるのではなく映像自体にある
とのこと。
3D 映像の製作は容易になったが、眼精
疲労を引き起こさないよう注意した「良質」
な 3D を作るのは簡単なことではないという。
例えば構図、コンバージェンスポイント
(左右のレンズの光軸が収束する点) の
設定、撮影現場のモニタでの確認ばかりに
よる大画面での確認不足などは全て眼精疲労
の原因になり得るという。
Hays 氏曰く、製作側もプロとはいえども
3D 映像について未だ全てを理解している訳
ではないため、熟練するにつれ今後映像は
良くなる一方であるとのこと。
できれば眼鏡なしで 3D 映像を見たいもの
だが、専用眼鏡のいらない 3D 映像表示
ディスプレイ (オートステレオスコピック
ディスプレイ) は、現段階では見ている間
頭を動かせないというものだそうなので、
3D 眼鏡とはしばらくのお付き合いとなる
ようだ。
---------------------------------------
>3D 映像に関する最も多い苦情というのは
>「3D 眼鏡で頭が痛くなった」というもの
らしいです。
まだ、できたてのほやほやなので、
良質な 3D 映像はこれかららしい。
眼精疲労には気をつけてください。
3D TVも発売されてます。
そういう注意書きはあったかな?
あるはずですね。
クレームが来たら大変ですから、
特にテレビは、
| 固定リンク
「社会関連ニュース」カテゴリの記事
- 東北大学発ベンチャー「スピンセンシングファクトリー株式会社」設立~世界初の小型・軽量で超高感度な磁気センサーを開発、提供~高度医療診断からインフラの監視まで(2019.02.08)
- 自分で自分の首を絞める高齢者差別(2017.08.18)
- 獣医学部新設問題に思う 獣医師は足りているのか?(2017.08.15)
- 初期費用ゼロで省エネ冷蔵庫に買い替え~節約した毎月の電気代で、約7年で購入費を完済~(2017.02.24)
- オプジーボ 「高いのは日本だけ」(2016.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント