壁飛び越え 初の女性旅客機長
壁飛び越え 初の女性旅客機長
-身長不足、米国留学し免許
派遣社員から日航系へ-
2010/7/3 朝日新聞
---------------------------------------
日航航空グループのジャルエクスプレス
(JEX)の副操縦士・藤明里さん(42)が、
国土交通省の機長審査に合格。
日本で初めて旅客機の女性機長になる。
体格のハンディを乗り越え、派遣社員など
をしながら機会を待ち、入社11年でよう
やく夢をかなえた。12日に機長として初
フライトを迎える。
---------------------------------------
おめでとうございます。
あきらめなかった。
とうとう夢を実現したのですね。
素晴らしいです。
日航グループでは藤さんを含めて10人。
全日空グループでは14人の女性が副
操縦士として乗務しているそうです。
藤さんは「体格のハンディや女性への偏見
など苦労は多かった。女性機長が増える
よう、将来は後輩の育成にも携わりたい」
と話す。
夢を実現する。素晴らしいことです。
勇気を貰った人も多かったのでないで
しょうか?
勇気づけられますね。
| 固定リンク
「社会関連ニュース」カテゴリの記事
- 東北大学発ベンチャー「スピンセンシングファクトリー株式会社」設立~世界初の小型・軽量で超高感度な磁気センサーを開発、提供~高度医療診断からインフラの監視まで(2019.02.08)
- 自分で自分の首を絞める高齢者差別(2017.08.18)
- 獣医学部新設問題に思う 獣医師は足りているのか?(2017.08.15)
- 初期費用ゼロで省エネ冷蔵庫に買い替え~節約した毎月の電気代で、約7年で購入費を完済~(2017.02.24)
- オプジーボ 「高いのは日本だけ」(2016.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも参考にしております。
また遊びにきます。
ありがとうございます。
投稿: 派遣社員 | 2010年7月 4日 (日) 10時28分
コメントありがとうございます。
派遣社員だけでなく、正社員も大変な時代ですね。
やはり、資格など、自分にしか無いものを持たないと駄目。
そこに投資しないと、と思います。
初の女性旅客機長の例もそうですね。
夢に向かって必要な実力を備える、その為に
投資し、努力する。夢は待っていては実現できません。
投稿: haredasu | 2010年7月 5日 (月) 11時02分