« キャリア200万人、発症率は5% 成人T細胞白血病「ATL」とは? | トップページ | 人に優しい3D普及のための 3DC安全ガイドライン »

2010年4月26日 (月)

太陽の紅炎、NASA観測衛星

太陽の紅炎、NASA観測衛星
2010年04月23日 AFP BBNews

詳細は、リンクを参照して下さい。

---------------------------------------
 米航空宇宙局(NASA)は21日、太陽観測
衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザー
バトリー(Solar Dynamics Observatory、
SDO)」が初めてとらえた太陽とその表面
から噴出する巨大なプロミネンス(紅炎)
の極紫外線画像を公開した。
 前月30日に撮影されたもの。

 色の違いはガスの温度の違いを示して
いる。
 赤色は比較的低温の部分(約6万K)、
青色と緑色は高温の部分(100万K以上)だ。

 SDOは2月11日に打ち上げられた。
 その後2か月間で静止軌道に乗り、
観測装置を起動した。
 NASAの研究員は「SDOの画像は想像以上
に美しい」と感想をもらしている。(c)AFP
---------------------------------------

美しいというか、すごい。
太陽の紅炎ってものすごく巨大なのですね。

|

« キャリア200万人、発症率は5% 成人T細胞白血病「ATL」とは? | トップページ | 人に優しい3D普及のための 3DC安全ガイドライン »

科学関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 太陽の紅炎、NASA観測衛星:

« キャリア200万人、発症率は5% 成人T細胞白血病「ATL」とは? | トップページ | 人に優しい3D普及のための 3DC安全ガイドライン »