ソニー、太陽光発電設備を幼稚園/保育園に寄贈 - そらべあ基金支援活動
ソニー、太陽光発電設備を幼稚園/保育園に
寄贈 - そらべあ基金支援活動
2010/03/26 マイコミジャーナル
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
ソニーはCSR活動の一環として、NPO法人
そらべあ基金が運営する「そらべあスマイル
プロジェクト」を支援している。
先月、そのそらべあスマイルプロジェクト
で選出された3か所の幼稚園/保育園に対して
太陽光発電設備の寄贈記念式典が行われた
ので、その模様を簡単にお伝えしよう。
そらべあスマイルプロジェクトは、
賛同企業からの協賛金をもとに、太陽光
発電設備「そらべあ発電所」を全国の幼稚園
や保育園に寄贈していく取り組み。
ソニーでは2008年から市販向け電池及び
充電池/充電器の売上の一部をそらべあ基金
に寄付し、同基金とともにグリーン電力の
普及/啓発を行っている。
今回式典が開催されたのは、2009年9月25日
~10月23日に募集が行われた「第4回そらべあ
スマイルプロジェクト」のもの。
応募があった204園の中から、福島県
須賀川市の「栄光保育園」、広島県広島市
の「的場幼稚園」、宮崎県小林市の「まがた
保育園」が選出され、各園にホンダソル
テック製 太陽電池モジュールが設置された。
なお、太陽電池モジュールの最大出力は
3kW相当。
メーカー保証期間は10年間となる。
そらべあスマイルプロジェクトにより設置
された太陽電池モジュールの数は、今回の
3園を含めて計11基に上る。
応募条件には、太陽光発電が可能な立地
条件のほかに、「子どもたちといっしょに
環境について学ぶ意欲がある」といった項目
も盛り込まれており、選出された保育園では
式典後も同モジュールなどを使って環境保全
の大切さを継続的に教育している。
---------------------------------------
良い活動ですね。
いままで、このプロジェクトで設置された
太陽電池モジュールは全部で11基だそうです。
地道に少しずつです。
参考までに、リンクを、
「NPO法人そらべあ基金」
| 固定リンク
「地球温暖化関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界の平均気温の上昇を1.5℃に抑えたときと2.0℃に抑えたときの影響を比較 ~パリ協定の目標達成で、洪水と渇水が続いて起こるリスクを大幅に低減~(2019.06.03)
- 大規模な太陽熱発電装置、米アリゾナで建設予定(2011.07.28)
- そらべあ基金:「応援隊」募集(2011.02.28)
- 気温上昇2℃以下に抑えるには今世紀中CO2回収も必要(2011.02.25)
- 電気自動車は高いか、安いか(2011.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント