« 急性骨髄性白血病の再発原因細胞「白血病幹細胞」の分子標的を同定 | トップページ | 「昔がたり」 »

2010年2月 7日 (日)

老朽ダム撤去―「荒瀬」をモデルにしたい

老朽ダム撤去―「荒瀬」をモデルにしたい
朝日新聞 2010/02/07

---------------------------------------
 熊本県の蒲島郁夫知事が同県八代市にある
県営荒瀬ダムについて、2年後に撤去工事を
始めると表明した。

 長い間使われてきた大規模なダムの撤去は
全国初だ。
 撤去費の負担や、環境に配慮した工法など、
克服すべき課題は多いが、この経験は、
これから不要になる他のダムの事例にも役に
立つ。知恵を結集して乗り越えたい。

 ダムの寿命はコンクリートの耐久性など
から50~100年前後とされる。
 国土交通省の8年前の調査では、1級
河川にある発電用ダムは1551基。
 800余基が建設から50年以上たち、
90年以上のダムが102基あった。
 寿命を迎えたり、機能が低下したりした
ダムは廃止する時代を迎えている。

 ダムや橋などの老朽化した河川工作物
の撤去について、前原誠司国交相は
「国が撤去にかかわる仕組みづくりが必要
で、夏までにまとめる」という。

 荒瀬ダムだけのことではない。
 政府と自治体が一緒に対策を考え
なければ、全国でいずれ、うち捨てられた
ダムやコンクリート構造物が無残な姿を
さらすことになる。
---------------------------------------

大切なことです。それなのに、

すごく不思議なのは、ダムにせよ、道路に
せよ寿命というものがあるのは、知って
いたはず、それなのにそのことに対して
なんの仕組みも無かったと言うこと。

無責任この上ない。

将来は見通せないせよ、なにかしらの
対策なり、仕組みなりは用意されて
しかるべきだと思う。

あまりにも、遅いと思うけれど、この際
社説で言っているように、

「老朽ダム撤去―「荒瀬」をモデルに
したい」

「政府、自治体共にムダな公共工事を
やめるだけでなく、務めを終えた
コンクリートを地元と環境のために、
賢く処分することをして頂きたい。」

今までは、新たに作ることばかりに
力を入れすぎていたと思う。
全てにバランスが必要です。

これからは、しっかり議論して、
作るべきは、作り、維持すべきは、
維持し、廃棄すべきは、廃棄する
ということを勇気を持って実施して
ください。

もっと賢くなりましょう。

その為には、勇気を持ってしがらみ
は断ち切らないとと、思います。
簡単ではないけれど、

|

« 急性骨髄性白血病の再発原因細胞「白血病幹細胞」の分子標的を同定 | トップページ | 「昔がたり」 »

経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 老朽ダム撤去―「荒瀬」をモデルにしたい:

« 急性骨髄性白血病の再発原因細胞「白血病幹細胞」の分子標的を同定 | トップページ | 「昔がたり」 »