神戸・公金返還訴訟:請求放棄条例は無効
神戸・公金返還訴訟:請求放棄条例は無効
「住民訴訟否定」--大阪高裁判決
毎日新聞 2009年11月28日 東京朝刊
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
神戸市が外郭団体に派遣した市職員の給与
として補助金を支出したのは違法として、
市民団体が市を相手取り、矢田立郎市長に
約79億円を返還請求するよう求めた訴訟の
控訴審で、大阪高裁(大谷正治裁判長)は
27日、約45億円の返還請求を命じた
1審・神戸地裁判決(08年4月)を変更し、
約55億円の返還請求を命じた。
また、1審判決後に市議会が制定した
返還請求権放棄の条例については
「議決権の乱用。住民訴訟制度を根底から
否定するもの」とし、条例を無効とする
初判断を示した。【日野行介】
---------------------------------------
大阪高裁(大谷正治裁判長)は正しい判断を
したと思います。
国会もひどいけれど、市議会もひどいですね。
平気で、公益を無視する。
そんな市議会議員を選んだのは、その市民
なので、なんとも皮肉なものですが、
議員を評価する仕組みが必要ですね。
そもそもは、02年9月の地方自治法改正で、
それまでの住民訴訟は、違法支出を
したとする首長らを直接訴えることができた。
しかし法改正で、まず自治体を被告にして訴え、
自治体が首長に賠償を求める仕組みに変わった。
同法は議会の議決権限として「自治体の
権利の放棄」を定め、これが請求権放棄
の根拠になっている。
これを根拠に公益を無視し、賠償請求権を
放棄する。
なんともひどい話しです。
こんな状況では、地方分権と言われて
ますが、地方改革なしでの地方分権
は意味をなさないのでは?
首長の為の分権となり、国民の為の分権
と言うことにならないのでは?
と思うが、まずは形だけでも、地方分権
にしていかないと進まないか?
| 固定リンク
「経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事
- ウミガメの99%がメスに! 豪で深刻、海水温の上昇(2018.01.20)
- 涙を誘う、餓死寸前のホッキョクグマ 温暖化の影響(2018.01.19)
- 氷山の一角から見えてきたもの -日本の研究力を維持するために-(2017.09.02)
- 死の熱波の脅威 80年後に人類の4分の3が直面(2017.07.02)
- 原発処理費用、22兆円のウソとそのワケ(2017.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント