日本音楽療法学会
紹介です。
こういう学会もあります。
理事長が「日野原 重明」さんなんですね。
日野原さんの本は、何冊が見ています。
私が尊敬する先生の一人です。
先生の言葉のうち、私の心に沁みた言葉を
「患者」と言う題で投稿しました。
2007年4月30日 (月)だから、ずっと前になります。
患者の心を大切にしてくれる先生だと思って
います。
ご高齢にもかかわらず、頑張ってますが、
お体に気をつけてください。
---------------------------------------
音楽療法士の身分法制定に向けて、
音楽療法士の育成、音楽療法の普及・啓発
などの活動を更に促進させる ことは、今後の
本学会運営の大きな柱となります。
そし て、第一世代から次世代への橋渡しが
円滑に行なわれ、 日本において音楽療法が
定着し、一層発展するよう関係各位が協力
して力を発揮されるよう願ってやみません。
---------------------------------------
音楽の人に与える力は、想像以上だと
思います。
音楽療法士の身分法が制定されると良い
ですね。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント