LED製品の製造から廃棄までのエネルギーコスト、白熱電球を大幅に下回ることを確認
LED製品の製造から廃棄までのエネルギー
コスト、白熱電球を大幅に下回ることを確認
2009年12月04日 slashdot
---------------------------------------
LED電球および電球型蛍光ランプの製品
ライフサイクルにおける総エネルギーコスト
は、白熱電球を大幅に下回ることが確認
されたそうだ。
ドイツの照明機器メーカーOsram社が行った
この研究では製造や破棄時に消費される
エネルギーだけでなく、アジア地域で製造
された製品の梱包やドイツへの輸送時に
かかるエネルギーなども計算に組み込まれた。
また、各フェーズにおいて排出される
温暖化効果ガスや有害物質なども考慮に
入れられているという。
その結果LED電球および電球型蛍光ランプの
ライフサイクル総エネルギーコストは白熱
電球の2割程度であると算出されたとのこと。
なんだか当たり前のように聞こえるが、
製造から廃棄までの製品ライフサイクルを
通してのエネルギーコストを比較した研究
は今までなかったとのことで、この研究に
よりLEDや電球型蛍光ランプが勝っている
のは消費電力だけではないことが明らかに
なったとのことだ。
---------------------------------------
これからは、LED電球がもっともお得と
いうことでしょうか?
こういう研究がなかったというのも
驚きですね。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント