« 「診療師」ナースプラクティショナーの日常 | トップページ | 新幹線の時刻表チェックが「Google マップ」でも可能に »

2009年12月 4日 (金)

LED製品の製造から廃棄までのエネルギーコスト、白熱電球を大幅に下回ることを確認

LED製品の製造から廃棄までのエネルギー
コスト、白熱電球を大幅に下回ることを確認

2009年12月04日 slashdot

---------------------------------------
 LED電球および電球型蛍光ランプの製品
ライフサイクルにおける総エネルギーコスト
は、白熱電球を大幅に下回ることが確認
されたそうだ。

 ドイツの照明機器メーカーOsram社が行った
この研究では製造や破棄時に消費される
エネルギーだけでなく、アジア地域で製造
された製品の梱包やドイツへの輸送時に
かかるエネルギーなども計算に組み込まれた。
 また、各フェーズにおいて排出される
温暖化効果ガスや有害物質なども考慮に
入れられているという。
 その結果LED電球および電球型蛍光ランプの
ライフサイクル総エネルギーコストは白熱
電球の2割程度であると算出されたとのこと。

 なんだか当たり前のように聞こえるが、
製造から廃棄までの製品ライフサイクルを
通してのエネルギーコストを比較した研究
は今までなかったとのことで、この研究に
よりLEDや電球型蛍光ランプが勝っている
のは消費電力だけではないことが明らかに
なったとのことだ。
---------------------------------------

これからは、LED電球がもっともお得と
いうことでしょうか?

こういう研究がなかったというのも
驚きですね。

|

« 「診療師」ナースプラクティショナーの日常 | トップページ | 新幹線の時刻表チェックが「Google マップ」でも可能に »

科学関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LED製品の製造から廃棄までのエネルギーコスト、白熱電球を大幅に下回ることを確認:

« 「診療師」ナースプラクティショナーの日常 | トップページ | 新幹線の時刻表チェックが「Google マップ」でも可能に »