« LED製品の製造から廃棄までのエネルギーコスト、白熱電球を大幅に下回ることを確認 | トップページ | DINF:障害者保健福祉研究システム »

2009年12月 5日 (土)

新幹線の時刻表チェックが「Google マップ」でも可能に

新幹線の時刻表チェックが「Google マップ」
でも可能に

2009/12/04 マイコミジャーナル

---------------------------------------
 グーグルは4日、「Google マップ」に
新幹線の時刻表確認機能を追加した。
 新幹線の停車駅のポップアップから、任意
の日付の運行ダイヤを表示できるように
なっている。

 利用方法は、Google マップで「東京駅」
など新幹線の停車駅を検索、地図上のピンに
停車する路線名が表示されるので、クリック
すれば当該駅発の時刻表を確認することが
できる。
---------------------------------------

だんだん便利になりますね。

|

« LED製品の製造から廃棄までのエネルギーコスト、白熱電球を大幅に下回ることを確認 | トップページ | DINF:障害者保健福祉研究システム »

社会関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新幹線の時刻表チェックが「Google マップ」でも可能に:

« LED製品の製造から廃棄までのエネルギーコスト、白熱電球を大幅に下回ることを確認 | トップページ | DINF:障害者保健福祉研究システム »