新幹線の時刻表チェックが「Google マップ」でも可能に
新幹線の時刻表チェックが「Google マップ」
でも可能に
2009/12/04 マイコミジャーナル
---------------------------------------
グーグルは4日、「Google マップ」に
新幹線の時刻表確認機能を追加した。
新幹線の停車駅のポップアップから、任意
の日付の運行ダイヤを表示できるように
なっている。
利用方法は、Google マップで「東京駅」
など新幹線の停車駅を検索、地図上のピンに
停車する路線名が表示されるので、クリック
すれば当該駅発の時刻表を確認することが
できる。
---------------------------------------
だんだん便利になりますね。
| 固定リンク
「社会関連ニュース」カテゴリの記事
- 東北大学発ベンチャー「スピンセンシングファクトリー株式会社」設立~世界初の小型・軽量で超高感度な磁気センサーを開発、提供~高度医療診断からインフラの監視まで(2019.02.08)
- 自分で自分の首を絞める高齢者差別(2017.08.18)
- 獣医学部新設問題に思う 獣医師は足りているのか?(2017.08.15)
- 初期費用ゼロで省エネ冷蔵庫に買い替え~節約した毎月の電気代で、約7年で購入費を完済~(2017.02.24)
- オプジーボ 「高いのは日本だけ」(2016.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント