« メニエール病:「原因を解明」…大阪市大グループ | トップページ | 太陽光発電設備の販売、事業者向けにも拡大 伊藤忠商事 »

2009年12月20日 (日)

「チーム・マイナス6%」が衣替え、「チャレンジ25キャンペーン」に

「チーム・マイナス6%」が衣替え、
「チャレンジ25キャンペーン」に

2009年12月20日 slashdot

---------------------------------------
 CO2削減についての啓発活動を行っている
チーム・マイナス6%(事務局・環境省地球
環境局地球温暖化対策課国民生活対策室)が
衣替えする。

 新たな運動はチャレンジ25キャンペーン
といい、わが国の掲げる新たな目標「温室
効果ガスを1990年比で25%削減」に向けて
活動を展開するという。

 タレコミ人としては、新たな活動では、
クルマや電化製品の買い換えがエコである
と錯覚させるような告知をしないことや、
エコドライブなどというヌルい提言はやめて
「マイカーに乗るな」とはっきりした指針を
打ち出すことを期待したい。
---------------------------------------

>新たな活動では、クルマや電化製品の
>買い換えがエコであると錯覚させるような
>告知をしないことや、エコドライブなど
>というヌルい提言はやめて
>「マイカーに乗るな」とはっきりした指針
>を打ち出すことを期待したい。

まったく同意見です。

実施すべきは、
脱石油であり、再生可能エネルギー
産生比率をあげることしかありません。

いずれ、炭素税の導入は、避けられないと
思います。

このことを契機として、脱石油に向かって
欲しい。
さらに、関連技術の開発を通して、省エネ
技術の輸出という副産物も出てくるはず。

地球は、トイレ無きマンションだという
認識を皆が持つような教育が必要だと
思います。

皆が同意しないと進まないのですから、

|

« メニエール病:「原因を解明」…大阪市大グループ | トップページ | 太陽光発電設備の販売、事業者向けにも拡大 伊藤忠商事 »

地球温暖化関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「チーム・マイナス6%」が衣替え、「チャレンジ25キャンペーン」に:

« メニエール病:「原因を解明」…大阪市大グループ | トップページ | 太陽光発電設備の販売、事業者向けにも拡大 伊藤忠商事 »