「メソッド・オブ・ザ・イヤー2009」にiPS細胞選出
「メソッド・オブ・ザ・イヤー2009」に
iPS細胞選出
2009年12月25日 IBTimes
---------------------------------------
米誌「ネイチャー・メソッズ」は、
「メソッド・オブ・ザ・イヤー2009」に
京都大学教授の山中伸弥氏らが開発した
iPS細胞を選んだと発表した。
同賞はその年に最も注目を集めた
生物科学分野の研究法に贈られるもの。
山中教授らは世界で初めて、2006年に
マウスの皮膚細胞から、2007年にヒトの
皮膚細胞からiPS細胞の開発に成功した。
それ以降、iPS研究は世界中で爆発的勢い
で進んでいる。
iPS細胞が病因解明や細胞の基礎研究の
新研究手法として認められたことが、
選出理由とされている。
京都大学によると、iPS細胞は
米誌「サイエンス」で
「ブレークスルー・オブ・ザ・イヤー2008」
にも選ばれている。
---------------------------------------
おめでとうございます。
今後も世界のトップで頑張ってください。
政治もしっかり応援してください。
目先で判断するような仕分けで
足をひっぱらないでください。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本当に頑張ってほしいですね。
明日からPC無し生活なのです(携帯からもお邪魔はできますが、以前料金がえらい事になり、カミさんに角が生えまして^^;)
また来年もいろいろな情報を発信して下さい。楽しみにしています。そしてありがとうございました。
穏やかな年末年始を過ごされる事、心から願っています。
投稿: H!ro^^ | 2009年12月28日 (月) 09時57分
>明日からPC無し生活なのです
残念ですね。
コメントありがとうございました。
来年もよろしく。
投稿: haredasu | 2009年12月28日 (月) 14時37分