目指せ3割? 太陽電池の変換効率は牛歩の歩み
目指せ3割? 太陽電池の変換効率は
牛歩の歩み
2009年05月25日 19時07分 slashdot
---------------------------------------
このところ一寸元気の無い印象もある
三洋電機だが、100平方センチを越える
結晶シリコン系太陽電池セルで、世界最高の
変換効率 23.0%を達成したとの事。
従来の記録も同社によるもので、
変換効率22.3%だった。
実験室レベルでは41%を達成したドイツの
研究所の例があるが、セルの大きさや素材
などが違うので、現時点ではまぁ考慮
しなくてもいいんじゃなかろうか。
なお、アメリカのSun Power社は変換効率
19.3%を達成したモジュールを夏から発売
する事を同日に発表している。
ざっと調べてみたら、未だ市販製品の
変換効率は20%に達していないんですな。
もう一寸行ってるかと思ってました。
---------------------------------------
変換効率は、まだまだ低い。
「シャープ、変換効率35.8%を達成した
化合物太陽電池セルを開発」
というのもありますが、
量産化は、まだ時間がかかる。
風力発電は、駄目なのかな?
安価だし、発電効率はずっと良い。
| 固定リンク
「地球温暖化関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界の平均気温の上昇を1.5℃に抑えたときと2.0℃に抑えたときの影響を比較 ~パリ協定の目標達成で、洪水と渇水が続いて起こるリスクを大幅に低減~(2019.06.03)
- 大規模な太陽熱発電装置、米アリゾナで建設予定(2011.07.28)
- そらべあ基金:「応援隊」募集(2011.02.28)
- 気温上昇2℃以下に抑えるには今世紀中CO2回収も必要(2011.02.25)
- 電気自動車は高いか、安いか(2011.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント