« スウェーデン・モデルの核心学べ | トップページ | マツダ、HV並み低燃費車を出展 東京モーターショーで »

2009年9月29日 (火)

放射線計測装置:半数以上使えず、1台4000万円無駄に

放射線計測装置:半数以上使えず、
1台4000万円無駄に

毎日新聞 2009年9月29日 2時30分
(最終更新 9月29日 3時03分)

詳細は、リンクを参照してください。

---------------------------------------
 茨城県東海村の核燃料加工会社
「ジェー・シー・オー(JCO)」東海事業所で
99年に発生した臨界事故を受け、各地に導入
された放射線被ばくの健康影響を測る
全身計測装置「ホールボディーカウンター」の
半数以上が事実上使えない状態にあることが28日、
文部科学省の調査で分かった。

 使用機会がほとんどないまま、維持管理が
不十分で精度が劣化したのが主な原因。

 1台3000万~4000万円という
高額な機器が無駄に使われた形で、
事故時に不正確なデータで治療を誤る
恐れもあり、早急な改善が求められそうだ。
【山田大輔、足立旬子】
---------------------------------------

なんとも、情けない話しです。

人の命に関わる機器の維持管理すらしないとは、

>国は装置の扱い方などの研修を実施しているが、
>参加は任意だ。精度を確認する公的な定期検査もない。

どういうことですか?
貴重な税金を使っておきながら、参加は、任意??

理解できません。

|

« スウェーデン・モデルの核心学べ | トップページ | マツダ、HV並み低燃費車を出展 東京モーターショーで »

社会関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 放射線計測装置:半数以上使えず、1台4000万円無駄に:

« スウェーデン・モデルの核心学べ | トップページ | マツダ、HV並み低燃費車を出展 東京モーターショーで »