« 障害者自立支援法、廃止へ…「1割負担」を変更 | トップページ | 論文紹介(SCA2の頸部ジストニアの治療) »

2009年9月20日 (日)

グリーンランドの氷床、従来の予測より急激にとける可能性

グリーンランドの氷床、従来の予測より
急激にとける可能性

2009年09月20日 13:46 
発信地:パリ/フランス AFP BBNews

---------------------------------------
【9月20日 AFP】グリーンランドの氷床は過去
1万年以上にわたり、従来考えられていたよりも
敏感に気温の上昇に反応していたという
研究報告が16日の英科学誌「ネイチャー(Nature)」
に発表された。

 北半球では9000~6000年前に温暖な時期が
あったにもかかわらず、グリーンランドの一部の
氷床はほかの場所よりも気温上昇に比較的よく耐え、
あまりとけなかった可能性があることが
これまでの研究で示されていた。

 そのため今後温暖化が進んだとしても、
グリーンランドや南極の巨大氷床は、今後
数世紀にわたり比較的安定を保つのでは
ないかと考えられていた。

 しかしデンマーク・コペンハーゲン大学
(University of Copenhagen)のBo Vinther氏が
主導する研究チームは、氷床とその周辺の
6か所から採取した氷のサンプルを分析・比較し、
場所によって当時のグリーンランドの氷床が
とける勢いに差があったのは、標高の違いに
よるものだという結論に達した。
 「高さによって気温は異なる」と
Vinther氏は解説する。

 つまり、当時のグリーンランドでも気温に応じて、
氷床全体が均一な勢いでとけていたということになる。
 今後温暖化でグリーンランドの気温が数度上昇
すれば、大陸サイズの氷床が急激にとけ始め、
従来の予測を超える大幅な海面上昇に
つながるおそれもあるという。
 グリーンランドの氷床は海面を約7メートル
上昇させるだけの水を含んでいる。(c)AFP
---------------------------------------

問題ですね。

いったん溶け出すと、急激に進みますから、
大変です。

世界のリーダーは温暖化について、どう
考えているのかな?

緊急の課題だと思っていないのだろうか?

思っていないね。きっと。

|

« 障害者自立支援法、廃止へ…「1割負担」を変更 | トップページ | 論文紹介(SCA2の頸部ジストニアの治療) »

地球温暖化関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グリーンランドの氷床、従来の予測より急激にとける可能性:

« 障害者自立支援法、廃止へ…「1割負担」を変更 | トップページ | 論文紹介(SCA2の頸部ジストニアの治療) »