宇宙太陽光発電プロジェクト、実証試験は IHI や三菱重工業などが受託
宇宙太陽光発電プロジェクト、実証試験は
IHI や三菱重工業などが受託
2009年09月04日 11時00分の掲載 slashdot
---------------------------------------
経済産業省と JAXA は宇宙で太陽光エネルギーを
利用した発電技術の確立を目指し、実証試験を
2012 年まで行う予定だそうだ。
この度、この実証試験をIHI (旧石川島播磨重工業)、
三菱電機などが参加する財団法人無人宇宙実験
システム研究開発機構 (USEF) および三菱重工業が
受託することが発表された。
詳細はBloomberg.co.jp の記事で報じられているが、
政府は 2015 年までに小型衛星を打ち上げ、2030 年
には 100 万キロワット級の太陽光発電を実現する
ことを目標としているとのこと。
実用段階での発電装置の製造および打ち上げには
約 2 兆円のコストが掛かると試算されているそうだ。
なお、宇宙太陽光発電については Wikipedia の
記事 (Space-based solar power, 宇宙太陽光発電)
が詳しい。
---------------------------------------
こういうことも、試行しようとしている見たいです。
ただ、リンク先の記事では、
---------------------------------------
国内唯一の宇宙・航空関連コンサルティング会社
エクスカリバーの吉田浩社長は、宇宙太陽光発電
について「必ず役に立つ技術であることは間違いないが、
すぐに実現できるものでもない」と指摘する。
ばく大な物資を宇宙に運ぶため輸送コストがかさむ
ことから、資材の運搬費用が「現在の100分の1
ぐらいにならない限りペイしない」とみている。
さらに、吉田氏は研究開発にも多大な費用必要に
なるため、「他の政策もある中、政府は宇宙太陽光発電
の技術開発についてどう優先度つけるのか苦労
するだろう」と指摘した。
---------------------------------------
と言っています。
まあ、そうでしょうね。
最適解は、どうなのか?
しっかり検討してください。
私は、多種類の発電方式を組み合わせた
電力システムが良いと思います。
一種類では危うい。
多様であることが安定につながると思う。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント