« 公的資金注入の米金融機関9社、ボーナス100万ドル超が4793人 | トップページ | ルール破りのドライバーが交通渋滞を減らしている ? »

2009年8月 1日 (土)

開かれた裁判って?

開かれた裁判って?
[09/07/28] 朝日新聞アスパラクラブ


以前にも、裁判員制度に関して投稿しています。
2009/5/24と2009/7/4です。
どうも不安になります。
皆さんも考えてみてください。

---------------------------------------
 「市民に開かれた刑事裁判」とはどういうことか。
 そんなことを考えさせられる場面がありました。

 聴覚障害者の被告が、同じ障害のある仲間から
現金を脅し取ったとされる裁判の取材でのことです。
 法廷で被告は「取り調べ時の手話通訳者が下手で、
何を聞かれているのか理解できなかった」
「聞き返せばよかったが、失礼かも知れないと思うと
できなかった」と話しました。

 検察官や弁護人が書面を朗読するときは、
一文ごとに区切ってゆっくり読み、同時に手話通訳
するという流れで行われました。
 被告が「もう一度やってほしい」
「よく分からない」と聞き返す場面もあり、
読み上げには通常の2倍ほどの時間がかかりました。

 この事件は裁判員裁判の対象となる事件では
ありませんが、障害のある人がいる法廷という点では、
共通の課題があるように思います。

 裁判所は、裁判員になる聴覚障害者のため、
手話通訳者や要約筆記者を手配するとしています。
 市民の声を刑事裁判に反映するという意味からも、
障害のある人を裁判員として迎えることは
とても大切だと思います。

 ただ、裁判員裁判は、裁判員の負担を軽くする
という理由で、原則として数日間の集中審理で
行われるなど、余裕があまりありません。
 公判前整理手続きの段階で、かなり細かい部分
まで、分刻みの審理計画が立てられる可能性も
あります。

 聴覚障害者が裁判員として参加した場合、
審理や評議の途中で、この被告のように何度も
「分からない」と聞き返すことができるで
しょうか。
 少し不安になりました。

 私が担当している東海地方の裁判所でも、
津地裁で9月に強盗致傷事件の裁判員裁判の
日程が決まりました。
 本当の意味で市民が参加する裁判になって
いるのか、様々な点から検証する必要があると
考えています。


岩波 精(いわなみ・せい)
02年入社。新潟、横浜勤務を経て、
08年5月から名古屋本社・報道センターで
裁判と検察庁取材を担当。窓のない記者室を
抜け出し、名古屋城の周りをうろうろ歩いて
息抜きしています。
---------------------------------------

---------------------------------------
コメント一覧

「メモは取らないで下さい」
投稿者:溯生 投稿日時:09/07/28 23:11

 裁判員裁判の冒頭で、裁判長はそんな注意を
裁判員に促すことになるそうです
(東京新聞7月4日夕刊)。
 見て聞いてわかる裁判だからメモは不要という
論理だそうです。
 これは模擬裁判から出た結論の一つなんですかね。
 何回も書きましたが私は聴覚障害者。
 それも手話は苦手で筆記に頼る聴覚障害者です。
 メモは遠慮せよと言われると本能的に身構えますが、
仮に手話なり筆記なりで裁判の情報は入っても、
それを記憶するとなるとやはりかなり違いが
ありそうで、メモのようなものも必要です。
 これも繰り返しますが、手話を使った模擬裁判は
何回もやっているのに、筆記を伴う模擬裁判は
どういうわけかやっていません。
 この辺の手落ちが筆記に対する無理解を生み、
ひいてはメモ禁止という形で健常者にも
影響しているのかもしれません。
---------------------------------------------


不安になりますね。
まだまだ、準備不十分だと思います。


>「分からない」と聞き返すことができるで
>しょうか。


難しいのではないでしょうか?

これは、あくまで、想像ですが、
もしかしたら、障害者は、裁判員としては、
特に難聴者などは、排除されるかもしれません。
私も少し不安になりました。
裁判員としてどのような人達がなったのか?
あとから、検証できるのでしょうか?


>「メモは取らないで下さい」

この指導、これもおかしくないでしょうか?


正しい判定をしようとすればするほど、
正確な記憶が必要です。
何故、メモを取ってはいけないのでしょうか?

裁判員の負担を軽くするという理由で、
原則として数日間の集中審理で行われるなど、
余裕があまりありません。

このことをあまりに、重視していませんか?
大切なのは、正しい判決を出すことでは
ないのですか?

どうも、ゆがんだ制度のような気がして
なりません。

冤罪をかえって増やすことになりませんか?

|

« 公的資金注入の米金融機関9社、ボーナス100万ドル超が4793人 | トップページ | ルール破りのドライバーが交通渋滞を減らしている ? »

経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 開かれた裁判って?:

« 公的資金注入の米金融機関9社、ボーナス100万ドル超が4793人 | トップページ | ルール破りのドライバーが交通渋滞を減らしている ? »