地球の重力がほ乳類の正常な胚発生に必須の可能性を示す
地球の重力がほ乳類の正常な胚発生に
必須の可能性を示す
-人類は宇宙空間で繁栄することが
できるのか-
平成21年8月25日
独立行政法人 理化学研究所
国立大学法人 広島大学
詳細はリンクを参照してください。
---------------------------------------
◇ポイント◇
人工の微小重力環境下で、ほ乳類の受精、胚発生の
研究を初めて実現
マウス実験で、受精は微小重力環境下でも可能と判明
胚発生や出産率は約半分と大きく低下し、重力の
必要性を示唆
- - - - - - - -
この実験結果は、3D-クリノスタットによる模擬
微小重力環境下での結果ですが、3D-クリノスタットの
再現性能はNASAも認めていることから、この研究に
よって初めて、ほ乳類が宇宙ステーションあるいは
月面基地で子孫を作ることは困難である可能性を
示したことになります。
本研究成果は、米国のオンライン科学雑誌
『PLoS ONE』(8月25日付け)に掲載されます。
---------------------------------------
微少重力下では、子孫をつくることが困難らしい
です。
遠く、宇宙に出て、移住とかをする場合は、人口重力
が必要ということですね。
地球人が住めそうな星は、太陽系内の惑星を除けば、
遙か遠くのはず。今の所、見つかっていない?
地球人が住めるところは、地球以外に無いに等しいと
いうのに、お互いに争い、汚して良いものだろうか?
とか、考えないのかな~
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント