« アルツハイマーの病状、ES細胞から再現成功 | トップページ | 裁判員制度について(その2) »

2009年7月 4日 (土)

「トロイの木馬」微小細胞でがん退治 豪研究者ら開発

「トロイの木馬」微小細胞でがん退治 豪研究者ら開発
2009年7月4日9時14分 朝日新聞

>オーストラリアの研究者らがこのほど、細菌から作った
>薬剤入りの微小な細胞を「トロイの木馬」として、
>がん細胞に直接送り込んで殺す手法を開発したと発表した。
>ネズミなどの動物実験では明確な効果を上げており、
>がん治療に新たな道を開く可能性がある。

>同社の研究者らは「ヒトのさまざまながん細胞を移植した
>ネズミでの実験では、100%の生存率が得られた」と効果を強調、
>近く臨床試験を開始するという。
>今後、ヒトへの有効性や安全性が確認されれば、化学療法で
>がん細胞が薬剤への耐性を持つ問題を回避するとともに、
>副作用も軽減できると期待されている。(時事)


これも素晴らしい成果ですね。

|

« アルツハイマーの病状、ES細胞から再現成功 | トップページ | 裁判員制度について(その2) »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「トロイの木馬」微小細胞でがん退治 豪研究者ら開発:

« アルツハイマーの病状、ES細胞から再現成功 | トップページ | 裁判員制度について(その2) »