インフル薬にお茶の力 カテキン加工、タミフルより効果
インフル薬にお茶の力 カテキン加工、タミフルより効果
2009年7月31日10時59分 朝日新聞
---------------------------------------
緑茶に含まれるカテキンを加工してインフルエンザ
治療薬に応用する技術を、大阪大学と
横浜市衛生研究所の共同チームが開発した。
季節性インフルエンザや鳥インフルエンザで
効果が確認された。
感染を防ぐ作用もあるため、鼻やのどに噴霧する
予防薬への応用も期待できるという。
製薬会社と実用化を目指す。
開発に利用したのは、緑茶に多く含まれている
エピガロカテキンガレート(EGCG)という
カテキンの一種。
カテキンは茶の渋み成分で、EGCGがウイルスの
働きを抑えるのは以前から知られていた。
だが、そのまま飲むと、体内ですぐに分解され、
効果がなくなってしまう。
このため、研究チームは、体内での分解、
代謝を抑える作用のある脂肪酸と合成することで、
EGCGが分解されずに、ウイルスの感染や
増殖を抑える技術を開発した。
---------------------------------------
これまたGood Newsですね。
>作用からみれば、新型インフルエンザにも
>効果が期待できる。
>茶葉から大量に抽出でき、安価で副作用も少ない」
ということです。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント