« 米カリフォルニアで心臓移植を受けた1歳の一己ちゃんが死亡 | トップページ | 子どもたちが残したもの »

2009年6月26日 (金)

お母さん「邪魔」といわないで

こんな文章が載っていました。
---------------------------------------
 小さい子連れのお母さんの後ろに、自転車やスーパーのカートが
近づいてきた時に、お母さんが、自分の子どもに向かって、
「邪魔!」と短く言い放つ光景に何度も出会います。

 相手に迷惑をかけたくない、しつけをしていないと思われたくない、
何より、子どもがけがをしないように、との気持ちから
とっさの一言になっているのだと思います。
 しかし、小さい子どもは状況を一瞬で理解できません。

 大好きなお母さんに「邪魔!」と言われ、強張った顔を見ると
本当に悲しくなります。

 邪魔、と繰り返し言われて育った子どもは、それを手本として
しまうかもしれません。

 「ちょっとよけてあげようね」などと優しく声をかけて欲しいのです。

 周りの人も、急ぎの場合でも舌打ちなどせず温かく、見守って
あげてください。

 お母さんが連れているのは、日本の未来なのです。
---------------------------------------
(朝日新聞の「声」欄より)


同感です。
「お母さんが連れているのは、日本の未来なのです。」

思いやりを持って、優しく育ててあげて欲しいと思います。

この投稿されたお母さんは、本当に優しい素晴らしい人ですね。

|

« 米カリフォルニアで心臓移植を受けた1歳の一己ちゃんが死亡 | トップページ | 子どもたちが残したもの »

学んだこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お母さん「邪魔」といわないで:

« 米カリフォルニアで心臓移植を受けた1歳の一己ちゃんが死亡 | トップページ | 子どもたちが残したもの »