公的年金の積立金運用、赤字10兆円…過去最悪に
公的年金の積立金運用、赤字10兆円…過去最悪に
(2009年6月27日 読売新聞)
---------------------------------------
公的年金の積立金の2008年度の市場運用実績が
10兆円の損失となったことが26日、分かった。
単年度の赤字は2年連続で、赤字幅は過去最大となった。
厚労省が今後100年の年金財政を検証した「財政検証」
では積立金の運用利回りを4・1%に設定した上で、
厚生年金の給付水準が「現役世代の収入の5割以上」を
確保できるとしている。
今回のマイナス10%は目標と大きく乖離(かいり)した
結果となっており、このまま運用の低迷が続けば、
厚労省の計算通り年金資金が確保できず、将来の給付カット
にもつながりかねない。
厚生労働省は今年2月、積立金の長期的な運用利回りの想定を、
04年改革時より0・9ポイント高い年4・1%に上方修正した。
想定が楽観的過ぎ、後になって財源不足に陥る恐れがある
という批判が専門家から相次いでいたが、
その懸念が一段と強まった形だ。
---------------------------------------
>積立金は約140兆円で、そのうち約90兆円を
>市場で運用している。
半分以上のお金を運用しているということですね。
本当に大丈夫なんでしょうね? 10兆円も損失を出して。
ますます、年金の将来が心配です。
| 固定リンク
「社会関連ニュース」カテゴリの記事
- 東北大学発ベンチャー「スピンセンシングファクトリー株式会社」設立~世界初の小型・軽量で超高感度な磁気センサーを開発、提供~高度医療診断からインフラの監視まで(2019.02.08)
- 自分で自分の首を絞める高齢者差別(2017.08.18)
- 獣医学部新設問題に思う 獣医師は足りているのか?(2017.08.15)
- 初期費用ゼロで省エネ冷蔵庫に買い替え~節約した毎月の電気代で、約7年で購入費を完済~(2017.02.24)
- オプジーボ 「高いのは日本だけ」(2016.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント