« 迷った時には決断お助けサイトHunchに聞こう、米国 | トップページ | ドクターヘリの導入で会社悲鳴、運航費持ち出し »

2009年6月22日 (月)

ESAの宇宙望遠鏡「ハーシェル」がとらえた渦巻銀河M51

ESAの宇宙望遠鏡「ハーシェル」がとらえた渦巻銀河M51
2009年06月22日 10:56 発信地:パリ/フランス

AFP BBNews

赤外線望遠鏡のようです。

綺麗ですね。

今までは、米国のハッブル宇宙望遠鏡が有名ですが、
これ以外にチャンドラX線観測衛星等があります。
日本は、ハワイにあるスバル望遠鏡ですね。

いろいろ見えて、私には興味深いです。

|

« 迷った時には決断お助けサイトHunchに聞こう、米国 | トップページ | ドクターヘリの導入で会社悲鳴、運航費持ち出し »

科学関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ESAの宇宙望遠鏡「ハーシェル」がとらえた渦巻銀河M51:

« 迷った時には決断お助けサイトHunchに聞こう、米国 | トップページ | ドクターヘリの導入で会社悲鳴、運航費持ち出し »