« 「行き場がない」神経難病患者が訴え | トップページ | 看護師はなぜ、老母の首絞めたのか »

2008年3月31日 (月)

肝硬変の治癒

2008/03/31-02:03 肝硬変の治癒、
ラット実験で成功=原因物質作成細胞に注目-札幌医大

 C型肝炎問題でも、肝硬変の話が出てましたが、
患者の方は、沢山おられることと思います。

 内容を下記に引用します。
 このところバイオテクノロジーの進歩が急ですね。
 5年以内の実用化が実現できれば素晴らしいですね。
 

---------
 肝臓がんを引き起こす原因となる肝硬変について、
ラットを使った実験で完全に治療することに成功したと、
札幌医科大学医学部の新津洋司郎教授が31日、
米科学誌ネイチャー・バイオテクノロジーの電子版に発表した。

 肝硬変は、肝炎などがきっかけで臓器の細胞が硬くなる病気で、
進行すると肝臓がんを引き起こす危険性が高いとされている。
 日本では年間4万人以上が肝硬変による肝臓がんで死亡しているという。

 同教授のグループは肝臓が硬くなる原因物質を
作り出す細胞に注目。
 この細胞を破壊する物質をビタミンAなどと
組み合わせて作成し、人為的に肝硬変を起こさせた
ラットのしっぽから静脈注射したところ、
ラットは生き延び、肝硬変も完全に治癒したという。

 同教授はこの治療法が心筋梗塞(こうそく)などにも
応用が可能としており「今後民間企業と共同で臨床試験を繰り返し、
5年以内の実用化を目指したい」と話している。

|

« 「行き場がない」神経難病患者が訴え | トップページ | 看護師はなぜ、老母の首絞めたのか »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 肝硬変の治癒:

« 「行き場がない」神経難病患者が訴え | トップページ | 看護師はなぜ、老母の首絞めたのか »