« パーキンソン病の遺伝子治療始まる | トップページ | <脳>連続より断続運動で活発化 »

2007年6月27日 (水)

メンタルヘルス講習会から

 睡眠が大切とのこと。

 睡眠時間の長さ(個人差があり一概には言えない)ではなく、
質が重要。

 足りてるかどうかは、昼間、眠気があった時、顔を洗うとかの
処置で眠気が去るとすれば、十分と判断して良いとのこと。

 もう一つは、あめこえて、と言うのが良いそうです。

 あ:網掛け(セーフテイネット、失敗しても良いような仕掛けが必要)
 め:目をかけ(やっていることの意味を説明し、納得させる。
   ビジョンを与える)
 こ:声かけて(遠慮なく話せる雰囲気を作る)
 え:
 て:あとはまかせて、手をかけず
   (権限委譲です。任せて、そのことについては、
    あれこれ心配しない)

|

« パーキンソン病の遺伝子治療始まる | トップページ | <脳>連続より断続運動で活発化 »

健康に関連するニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メンタルヘルス講習会から:

« パーキンソン病の遺伝子治療始まる | トップページ | <脳>連続より断続運動で活発化 »