アコード、ハイブリッド車廃止へ
アコード、ハイブリッド車廃止へ
ホンダ、ディーゼル車とのすみ分け明確化
2007年6月4日 月曜日
ホンダは、ハイブリッドは小型車に限定し、中型車以上には、クリーンディーゼルを搭載し、
環境対応車の大きな柱にする方針に転換するらしい。
アメリカはハイブリット車を優遇する方針ではなかったかな?
ホンダの福井社長は、
>「ハイブリッドが環境技術で最も優れているという考えは間違っている」(福井社長)
>との認識がある。ガソリンエンジンとモーターを併用するハイブリッド車はブレーキ時に発生する
>エネルギーを電気に変えて蓄電し、モーターを動かす。
>ブレーキをあまりかけない高速の長距離走行では基本的にガソリン車と同様で、
>CO2(二酸化炭素)削減や燃料消費の低減には寄与しない。
と言っているようだが、本当か?
一般の人は、高速長距離ではなく、市内の走行の機会の方が多いのでは?
高速だって、アクセルをふかしっぱなしということは無いので、燃費は
良くなるような気がするのだけれど、どうでしょう?
上り坂も、下り坂もある。
戦略ミスにならなければ良いのですが、
メーカによって、明確な違いがあって良いので、歓迎しますが、
しっかり分析してくださいね。
期待しています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Webマガジン「Kumadai Now」障がいのある子どもたちも、夢を叶えられる支援をしたい(2019.03.21)
- 新年のご挨拶(2017.01.01)
- 新年のご挨拶(2016.01.01)
- 共感について(2015.06.22)
- 新年の御挨拶(2015.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント