ホッキョクグマを追い詰めたのは誰?
ホッキョクグマを追い詰めたのは誰?
“死の宣告”に等しい地球温暖化
· 2007年6月11日 月曜日
· 藤田 宏之
教養 環境 温暖化
地球温暖化については、なんども取り上げてきましたが、
今日は、ホッキョクグマの話です。
詳しくは、上記の記事を見てください。
彼らにとって、現在進行している急激な地球温暖化と
それに伴う「大氷解」は、生活の基盤となる大地が消えて
いっているのと同じほど、深刻な問題なのだ。
海氷がはぐくむ青と白の世界の美しさを忘れまじ。
温暖化の痛手を最初に受けるのは、他ならぬ「極北の生命」なのである。
地球の気温が上がり続ければ、海氷はおそらく消えてなくなる。
氷のない北極など、土のない庭のようなもの。
無機質で生命の気配が感じられない場所となってしまうだろう。
ホッキョクグマがいなくなるのも時間の問題です。
悲しいことです。
| 固定リンク
「地球温暖化関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界の平均気温の上昇を1.5℃に抑えたときと2.0℃に抑えたときの影響を比較 ~パリ協定の目標達成で、洪水と渇水が続いて起こるリスクを大幅に低減~(2019.06.03)
- 大規模な太陽熱発電装置、米アリゾナで建設予定(2011.07.28)
- そらべあ基金:「応援隊」募集(2011.02.28)
- 気温上昇2℃以下に抑えるには今世紀中CO2回収も必要(2011.02.25)
- 電気自動車は高いか、安いか(2011.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント